
こんにちは、アヤノです。
わたしは3〜4ヶ月に1度、検診を兼ねて歯医者さんへ歯のクリーニングをしに行っています。
もともと着色しやすく、さらにコーヒーや紅茶が大好きなのでこのくらいの頻度でいかないと歯の色が気になってきてしまいます。
今日は歯医者さんでのクリーニングにかかる費用、検診・施術のおおまかな流れについて書いていきます。
これまでわたしが通った3つの歯医者さんでの経験をまとめたので、参考にして頂けるかと思います!
もくじ
保険適用での歯の検診・クリーニング費用(料金)は2500円〜3000円程度
初診料などこみこみで、2500円~3000円程度の費用です。案外安いですよね!
大抵の歯医者さんで、検診とクリーニングはセットになっていると思います。
今はネットで予約できる歯医者さんがほとんどなので、ネットで都合のいい日を指定して、施術の項目を選ぶ欄の『検診・クリーニンング』を選んで予約完了です。
検診・クリーニング当日のおおまかな流れ
歯磨きをしていくか、歯ブラシを持って早めに歯医者さんにつくようにしましょう。
歯医者さんには歯を磨く洗面所があるので、お仕事後に歯を磨くタイミングがなくても心配しなくて大丈夫ですよ。
まずは受付で保険証を渡して簡単な問診票を書きます。
虫歯がないか、歯石の付き具合などを確認してもらい、必要に応じて歯磨きの仕方などのアドバイスを貰えます。
虫歯があれば、治療を勧められると思いますがそれもクリーニングをした後になると思いますので、その日は検診とクリーニングだけのつもりで行けばいいでしょう。
歯医者さんもよっぽど酷い虫歯じゃなければ

と聞いてくるだけだと思いますので、今はいいかなと感じるのなら断っても大丈夫です。
ただ、虫歯は痛くなる前に早く治したほうが絶対いいと思いますよ…!
その後、クリーニング入っていきます。
②糸で歯の間汚れをとる
③歯の表面の着色を磨いてとる
②と③は歯医者さんによって順番が違いますが、わたしが今まで行ったすべての歯医者さんでこの3工程でした。
治療じゃないので大体は歯科助手さんがやってくださることが多い印象です。
最初の検診と最後の仕上げの確認をドクターが責任を持って見てくれる、といった場合がほとんどでした。
どのくらい歯は白くなる?
簡潔に言うと、自分のもとの歯の白さに戻ります。
自分の本来の歯の色より白くなることはないと思った方がいいです。
もちろん、やるとやらないじゃ大違いですが、芸能人みたいに真っ白なるわけじゃないということは理解していかないとがっかりしてしまうかもしれません。
でもこれも個人差があって、わたしはもともとそんなに歯が白い方じゃないのでそれなりですが、知人はもともとの歯が白かったらしく「ホワイトニングでもしたの?」と聞いたほど綺麗になっていました。
歯医者さん的には、歯のクリーンングというのは歯石をとることが最重要項目のように感じますね。
ちなみに、3カ所行ったどの歯医者さんでも施術の仕上がりに差はなかったので、通いやすいかどうか、雰囲気は良さそうかなどで決めていいと思います。
気を付けた方がいいと思うこと
歯石をとる時にあの『キュイーン』というやつでとるのですが(痛くはありませんよ)、その時に水をかけながらやるので知覚過敏の人はしみると結構辛い思います。
ぬるま湯でやってくれた歯医者さんももありましたが、用意のないところがほとんどのはず。
なので、歯医者さんにいく数日前からシュミテクトという歯磨き粉を使っておくといいです。
これを使っておくと、ほとんどしみないので辛い思いをせずに済むと思います。
歯医者さん直々に勧められた商品なので、普通のものより少しだけお値段はしますがこれを使うようにしています。
シュミテクトのホワイトニング用のものもあるのですが、値段が上乗せされるだけであまり効果を感じなかったので普通のものでいいと思います(笑)
自宅で出来る限り歯を白くしたいなら
専用のホワイトニング歯磨き粉を使うのが良さそうです。
ただ、歯を研磨して白くするタイプは毎日使うと良くないので気を付けたほうがいいでしょう。
例えばこちらは重曹入りで口臭まで気にならなくなる歯磨き粉。(重曹すごい)
結構量が入っています。
Amazonで1,000円程度で購入できます。
研磨剤と同じ作用でしょうから、毎日より数日に1回の使用が良さそう。
こちらの歯に近い天然アパタイトという成分を使っている粉タイプの歯磨き粉もなかなか良かったです。
口コミの数がかなりあって参考になるので、気になる方はぜひ見てみてください。
また1日の3回の歯磨きのうち夜だけでも念入りに時間をかけて歯磨きをする、着色しやすい飲み物をだらだら飲まない、などに気を付けて過ごすとやはり違います。
歯が綺麗だと第一印象も変わりますので、後回しにせず対処していきたいですね。
まとめ
以上、歯医者さんで歯のクリーニングをして貰うといいよ、という記事でした。
歯医者さんでは歯だけでなく、歯茎なども含めて口の中全体を見てもらえます。

と言われているのもあって毎回素直に行っています(笑)
歯のクリーニングを数か月に一度行い、自宅ではホワイトニング効果のある歯磨き粉を取り入れる。
これが、結果的に一番経済的に歯を白く保てる方法じゃないかと思います。
歯は一生ものなので大事にしていきたいですね。
それでは、また!