
悲しくないのに涙が出ちゃう…。
こんにちは、アヤノです!
パソコンによる目の酷使!
向かい風!寝不足!
隙あらばじわーっと出てくる目尻の涙。
せっかくばっちり仕上げたアイメイクが目尻から剥げていく…
気が付けば目尻のアイラインが消失!
なんて経験のある方はとても多いのではないでしょうか。
これテンション下がるんですよね。
でも、もう安心してくださいませ。
今日は『涙目によるアイメイクの崩れを防ぐプチプラアイテム』を見つけたので紹介していきます!
もくじ
結論、リキッドの下にセザンヌのジェルアイライナーを引いておけば解決。
いきなり結論です!
ウォータプルーフのアイラインを試したのは数知れず。
でも継続的にじわじわ出てくる涙目の前では、やはり時間と共に消失…。
そんな時にはリキッドのアイライナーの下にこのセザンヌのジェルアイライナ―を引いて見てください!
これ!
Amazonで見たところ、540円。薬局でもそのくらいだったはず。
カラーは
・ブラック
・ブラウン
・ネイビー
・バーガンディー
の4色です。わたしはネイビーを買ったよ。
アイラインを引く前のタイミングにプラスするだけ
実際、このジェルアイライナ―単体ではわたし的にはあんまり書きやすくない…というのが正直な印象。
でもこうやって
この赤のラインにジェルアイライナーをひいてから
上からいつも通りリキッドでアイラインを書く。
上から書くから多少ガタガタの線でも大丈夫。
そしたらね、にじまないしはげないし帰ってくるまでアイライン落ちないんです。
多分、ブラウンの方が色的に使いやすかったと思う。
まあ、重ねるからあんまり関係ないんだけどね。
その他、涙メイクの対処法
好みにはよってしまうんですが…
に書くこと。
イラストの質はさておき、こういうこと!
目の半分より上に書く。これだけでだいぶアイラインの崩れはマシになると思います。
でも、上に書いたジェルアイライナ―引いておけば下めに書いても結構大丈夫!
いっそ、アイラインを引かずにマスカラやマツエクで頑張るのも手ですけど。
やっぱ、目力違いますしね。
あとは
にすること。
落ちても目立たないので。明るい色というより、肌馴染みのいい色って感じかな。
濃いめのブラウンシャドウとかだと、涙で落ちたところだけ虫食いみたいにはがれてることありませんか?
それを防げます。
セザンヌのジェルライナーは書いてすぐならぼかせるので、下まぶたの目尻から三分の一にもライナーを引いて薄めのブラウンシャドウでぼかしたりしています。
結構良いです。やっぱり落ちないので。
でも下まぶたにも凝りたいんだよね~って人は色はつかないけどラメ感出せるアイシャドウを使ったり、ピンクやオレンジのシャドウで細目にカラーを入れてもいいかも。
ピンクやオレンジは崩れても、肌にある色に近いので目立ちにくいです。
目尻の方じゃなくて黒目の下あたりなら涙による崩れもないし、顔も明るくなるし、おすすめです!
涙目の人が絶対やってはいけないこと
やっちゃうんだけどね…。
できれば完全放置がいいです。
どうしてもな時はティッシュとかを軽く当てて水分を吸わせるようにするといいかも。
擦ったり押さえるとやっぱり取れやすくなっちゃう。
それに気にしないで放置してた方が、涙目の症状もましな気がする…!
まとめ
こんな感じです!
涙目対策にはセザンヌ ジェルアイライナー をぜひ使ってみてください!
ではでは、またね。