
しっかりメイクをしたにも関わらず…
なんて言われたことありませんか?
こんにちは、アヤノです。
今日は色の重要性について切々と書いていこうと思います。
もくじ
もともと薄い顔の人は顔に色味がないと、幸薄い女に見える。
日本人らしく顔が平たいわたしは、ファンデーションをすると薄い顔が余計に薄く見えます。
もちろん、シェーディングやハイライトもしますが顔の色むらがなくなることで綺麗になる反面、のぺっとした印象に。
アイラインやマスカラなどを頑張りつつも、保守的な性格のため色物は肌馴染みのよいものを使うことが多かった昔のわたしは遠慮のない友達に
なんて言われたこともあります。
どれだけ変わるか見てみよう
どうして色が大事なのかってことは、見てもらう方が早いのでへっぽこなイラストを書いてきました。
まず、すっぴんをこれとしましょう。典型的、薄顔です。
それから、これが肌馴染みのいいものでフルメイクをした薄顔の人の他人から見える状態。
自分ではすっぴんと比較して盛れているつもりでも、他人は素顔なんて知りませんから
なんか顔薄い人
という印象を持たれていたりします。(つらい)
で、大切になるのは色です。
それも、自分には派手すぎるかも…と思うような綺麗な色です。
とりあえず、見てください。
濃いめにチークです。
どうですか
うん、全然違います。
わたしが男性だったら、絶対に後者を彼女にしたいです。
さらにリップもはっきりとさせてみます。
イラストではわかりやすくぐりぐり塗ってますが、実際はうるさくなりすぎないように調整してみてください。
リップが主張しているとオシャレで、垢抜けた印象です。
別人のよう。
まぶたに色を入れるのも可愛いと思います。
チークをそのままアイシャドウ代わりにしても統一感がでて良さそう。
ま、やりすぎは注意ですね…(*_*;笑
チークかリップ、どちらかに重点をおくとメリハリが出ていいそうですね!
使ってみて良かったチークとリップ
あくまで、わたしが、なのですが。
少しでも参考になれば、と思うので紹介させてください!
わたしはブルーベース(青みがかった色が似合うタイプ)なので、ローズや青みピンクを選んでいます。
逆にイエローベースさんは黄色みの強い赤やピンク、オレンジなどが浮かずに使えると思います!
まずはチーク!
こちらです。
ロレアル パリ のルーセントマジック パウダーブラッシュというチークで、スカーレットピンクという色です。
びびっとしたピンクに一目惚れして、衝動買いしてしまったものです。
薄いチークで仕上げたあとにポイントでぽんぽん置いたり、下まぶたにうっすら入れると顔が華やぎます。
付属のブラシの質がひどすぎたので、小さなスポンジに変えて使ってます。
こういうやつ。
使いやすくてなかなか良いです!
次はリップです。
わたしの大のお気に入りはメディアのクリーミィラスティングリップA です。
メディア、最近人気よね!
この前RS-16を買いました!ローズとされてますけど、明るいピンクみたいな色です。
メディアのリップは定価で1000円くらいで安いんですけど、よくドラッグストアで割引対象ブランドになっていて800円くらいで買えるのでどんどん増えていきつつあります。
落ちにくいし、マット過ぎないけどしっかりつく感じがいいんです。色展開も豊富。
握り方、勇ましい。
RS-25、RS-21 、RS‐16、の順番に番号が小さい方が明るい色になります。
もうひとつPK-25っていうのを持っていてお気に入りだったはずなのに何故か見当たりませんでした。
たぶん、鞄のどれかに入ってるんだと思います。(よくあるよね)
まとめ
チークひとつ、リップひとつでここまで変わるんだね~。
すごいな、お化粧!
ぜひ、みなさんも綺麗な派手色、取り入れてみてください!
では、またね!