
こんにちは、アヤノです!
自分の舌がやけに白くて気になりだしてからというもの、グリコの数百円で買える舌ケア用のタブレット『BREO(ブレオ)』を愛用するようになりました。
舌苔ができるのには医学的に理由があり、原因を排除する方向で対策はもちろんしていった方がよいです。
しかし、やはり見た目が悪いので今すぐどうにかしたいのが心情ですよね。
BREOはコンビニや薬局で手軽に買えるタブレットで、実際に舌苔をケアしていく商品なので、ひとまず今どうにかしたい人にもぴったりだと思います。
もくじ
グリコさんの舌苔(ぜったい)に関する実験によると
公式HPで実験の条件や結果がまとめられていました。
なぜか商品名は出ていませんでしたが、グリコさんの舌苔ケアの商品といえばBREOのことで間違いないはずです。
▼こちらから読めます
お口のニオイの原因「舌苔(ぜったい)」を落とす キウイ由来成分 | グリコ 健康科学研究所
こちらのページから引用させていただくと
健康科学研究所が着目したのは、キウイフルーツ由来のタンパク質を分解する成分「アクチニジン」を利用した生化学的舌清掃だ。アクチニジンを含んだタブレットを舌の上で溶かせば、舌苔除去に有効であることが実験によって証明された。機械的清掃は、舌表面の粘膜を傷つけたり、舌を清掃するときに吐き気をもよおすなど、舌に対して過度の刺激を与えてしまいがちだが、タブレットであればそうした負荷も大幅に減らすことができる。
引用元:http://www.glico.co.jp/laboratory/actinidin/01.html
とのこと。
舌苔が除去できているかどうかの写真データは載っていませんでしたが、舌苔をケアしたことで味覚が正常になるという結果が載せられていました。
BREO(ブレオ)の実際の使い方・効果は?
わたしとしては、舌の白さが気になってきたころに3~4粒一気に舐めることをおすすめします。
上記の公式の実験でも3粒舐めているようなので、1回にそのくらいとっても問題なさそうです。
なぜ3~4粒かというと、タブレットが直接舌に当たった部分の舌苔しか取り除かれないためです。
口の中がミント感がものすごいことになるのですが、一気に口に放り込んで舌全体でまんべんなく舐めるのが一番効率がいいです。
どうしても奥の方は取れにくいので、やりすぎておえっとならないように気をつけてください。
何度かやっているうちにコツを掴みましたが(笑)
そして、物理的に舌苔を剥がしているわけですので、やりすぎはよくないと思います。
わたしは週に1回程度、歯磨きの前に舐めています。(舐めた後に、歯磨きの時にかるく歯ブラシで舌を擦るときれいになりますよ)
全体が綺麗なピンク!とまではいきませんが、このくらいなら普通だよなと気にならない程度にはきれいになります。
食べたあとは、ミントのおかげももちろんありますが口の中がすっきりします。
普通のミント系のタブレットの爽快感とは違って、元からすっきりした感じというか。
ちなみに、歯医者さんの定期健診の前にBREOを4粒舐めて歯磨きしてから行き、なにか気になることはあるかと聞かれたので舌が白いのが気になると言ったら
と問題ないとの回答をもらえました。
口臭予防にもかなり良さそう
変にミント系タブレットをずっと持ち歩くくらいなら、BREOを気になる時に1粒食べた方が気にならなくなると個人的には感じています。
基本は週に1回と決めていますが、あると安心なのでいつもバックに1本はいれておくことにしています。
舌苔は口臭の原因にもなると聞きますしね。
BREOは1本250円程度で安く、見た目もスマートなのでさっと取り出して口に放りこめます。
3種類の味から選べる
普通のクリアミントと、グレープミント、グリーンアップルミントがあります。
わたしはシンプルにクリアミントが一番すっきりしていて好きですが、好みかな。
Amazonでは安くなっていましたが、まとめ売りのみでした。
まず1つ売りで買いたい場合は、楽天で購入するのがいいかもしれません。
ちなみに、EXという袋タイプのものも売られています。
およそ60粒入っているようで(ケース入りのものは1本14粒)、値段も800円ほどなので、コスパならこれが一番いいですね。
このタイプはおそらく、店頭では中々見かけられないと思います。
自分でケースに詰め替えて持ち運びやすくしている、という口コミも見かけました!
まとめ
以上、舌苔のケアにはグリコのBREOがおすすめという記事でした!
高い値段のする舌用歯磨き粉や、正しいケア方法と言われているガーゼで優しくなでるという方法を試しましたが、今のところBREOが一番気に入っています。
お手頃な価格なので、ぜひ舌の白さが気になる方は試してみて欲しいです!
それでは、また!