
高望みはしない!アヤノです。
この前書いたこの記事
の続編です。
今日はすぐに変えられるメイク編!
同じメイク道具でも使い方次第で印象って全然変わるよね。
ぜひ、お付き合いいただけると嬉しいです!
もくじ
チークは絶対塗っておこう
チークが綺麗=手っ取り早く美人度アップ
だと思うんです。
メイクというのは綺麗に見せる、可愛く見せるに+αで「幸せそうに見せる」というのも大事ですよね。
ミステリアス系とかモデルみたいなお洒落顔の場合はあえてチークを塗らない選択もありでしょう。
が、そういうのは真正美人に任せて、われわれが目指す雰囲気美人においては「幸福感」は必須です。
全体のバランスもあるとは思いますが、チークは濃いめに塗った方が簡単に顔の印象を変えることができます。
頑張ってる感はあんまり出したくない。
そんな人は塗り方を工夫していきましょう。
わたしが参考、(というかマネ!)しているのは河西美希さんチャンネルで紹介されていたこの塗り方。
動画ではわりとうっすら塗っているように見えますが、紹介されている黒目の下から外側に塗る塗り方なら濃い目に塗っても大人可愛い感じになる。
(フルメイクの動画ですが、チークの部分から始まります)
【2018】毎日メイク〜女子ってほんと大変〜Everyday Makeup
これ、毎日やってます。
あと、こめかみにもうっすらチークを乗せると垢抜けた印象をつくれるのでおすすめ。
まつ毛はとりあえず上げておこう
どうせ瞼の重みで下がってくるねん…
いやいや、ちょっと一回あげてみよう!
かくいうわたしも奥二重で、まつ毛上げてもどうせ取れるし、なんか
ぎゅうーん!
ってあがって変だし、やらない。
と最近まで思ってたんですけど。
やっぱりね、まつ毛は上げた方がいい。
さくっとですがこんな記事も書いています。
この記事で書いてるものじゃなくても、いいビューラーはたくさんあるはず。
自分にあったビューラー選びと上げ方が大事なんだね。
わたしのこんなブログにまでたどり着いてくれたみなさんは、立派なメイクファイター( ・`д・´)でしょう。
メイクをし始めて失敗していたあの頃より、確実にスキルは上がっている…!絶対。
今なら上手にできる。
あらためて研究し直す価値、大いにありです。
カールはケイトのマスカラ下地を使うと、下がらずにわりと耐えてくれる!
下まつ毛に気合いをいれていこう
全然違います!
上まつ毛より効果がわかりやすく現れます。
細いブラシを使うと塗りやすいし、塗り残しも防げるのでいいよ。
あと、もったいないと思うかもしれないけどマスカラは一回ティッシュで余分な液を落としてから塗るとやっぱり綺麗に仕上がるね。
というか、ティッシュに落とすか、まつ毛に塗りすぎるかの違いでなくなるマスカラの量はそんなに変わらないと思うんだ。
ドライヤーなどで温めて使うと伸びが良くなるし、最後まで使えるよ。
わたしは平たいストレートアイロンを使っているから、その上に乗せてる(笑)時短!
まず横塗りでうっすらと下まつ毛全体を塗る。で、付け足さずにブラシを縦にしてボリュームを出すといい感じ。
器用な人は下まつ毛にもビューラーをするといいと思う。
わたしは上まつ毛の三倍、下まつ毛に時間をかけるようにしてる!(塗ってる時すっごくやばい顔になるけど、仕方ない)
肌、発光させていこう
いつものメイクにプラスするだけで、女優っぽい肌にできる代物があるよ!
これいい。
こういう、色をつけるんじゃないフェイスパウダー。(知識の乏しさ…)
パープルとかラベンダーとか、紫系がいいと思う。
メイクの最後かベースメイクの最後に大きいブラシに取ってふんわり乗せてみて。
わたしはあんまり細かいこと気にせずに、頬と額と顎らへんに乗せてる。
するとね、
いきなり肌、輝きだす( ゚Д゚)
リップはきっちり塗っていこう
リップは色を付けるだけじゃなくて質感も出してくれるよね。
今、控えめなリップが使いやすいと思ってる人はいつもよりちょっと明るい色味のリップに挑戦してみると、もっと綺麗になれるはずだよ!
抵抗があるなら最初は今使ってるものと重ね付けしていったらしっくりくるんじゃないかなあ。
唇が綺麗な人って、やっぱり華があるし美人に見えない?
リップはささっと塗れるのに女性らしさが出るから、はずせないね!
まとめ
以上、こんな感じです!
自分のメイクにマンネリを感じている人は、メイクの順番変えてみると違った印象になるそうだよ!
わたしはベース、眉毛、シェーディング、ハイライト、アイメイク、チーク、リップ、だけど結構個人差あるのかな?
参考になったら嬉しいです!