
どちらかというと、テカりや油分が気になるわたしなんですが、冬はやっぱりそれなりに乾燥します。
そこで乾燥を補おうといっちょまえに保湿に力を入れてみたりもするのですが、保湿系のものって油分が多くて…
すぐニキビができてしまうんですね。
このどっちをとるのか問題に長年悩まされてきました。
今年の冬は、職場の暖房が効き過ぎているせいでしょうか、乾燥が例年よりも激しく…(それとも年齢による肌質の変化…?)
フェイスラインに粉がふく、というテカテカ肌のわたしにとってはめったにない事態となりました!( ゚Д゚)
こりゃあかん!ということで、急きょ基礎化粧品を見直し。
結論から言うと、今回紹介する組み合わせで使ってみたら乾燥肌がだいぶよくなった&ニキビができにくくなりました!
メインに使っている、リッツ。遅ればせながら流行りにのったよ。
それでは、使う順番に説明していきますね!
もくじ
【プレ化粧水的に】アベンヌウォーター
みなさんご存じのアベンヌです。すぐなくなるけどわたしはミニサイズが好きです。
お風呂からあがったらまずこれを顔に吹きかけます。多めに吹きかけてハンドプレスです。というかぼけーっとしながら、手で顔を覆ってびたびたしなくなるのを待っています。
このあとに一応また化粧水つけるんですが、とろみのあるタイプなので先に水分を補って浸透させようかなと思ってやっています。
【保湿化粧水】リッツ シェイプモイスト ローション
リッツの成分に関する詳しいことは他の方がブログで丁寧に詳しく書かれているので、わたしは使った感想だけ書いていきます。
化粧水。こっちも手でつけちゃっています。
三種類?くらい種類があるみたいなんですけどとりあえず一番安いやつにしました(笑)千円ちょっとでめちゃくちゃ安かった。
先にも書いたようにとろみのある化粧水です。
アベンヌの後だと結構いい感じに保湿成分が染みわたっている感じがします。
よくとろみ系の化粧水は肌表面を潤しているだけ、なんて聞くので先に浸透のいい化粧水を使うのがなおいいのかな、と思います。
化粧水の方にはセラミドが入っているみたい。セラミドは、肌の水分を保つ役割をしてくれる成分です。
セラミドの種類によってうんぬんかんぬん、と言われているのでこれはおまけ程度に考えておけばいいかなと思います。
【美容液】リッツ シェイプモイスト 美容 エッセンス
そして次は美容液。
これよね。大人気のリッツの美容液。プロも絶賛とか言うね。なんかすごいやつ。
Amazonでは2280円だった。信じられる?30mlって結構大きいよ。使うのは1~2滴で十分だし。
デザインもシンプルだけどほどほどに大人っぽいし、スポイトタイプだから出し過ぎたりもないし衛生的。
保湿成分のコラーゲンやヒアルロン酸も入ってる。
塗った後は少しぺたぺた感があるけど、わりとすぐにさらっとしました。
これを使い始めてから乾燥が気にならなくなったのはもちろんで、もっと嬉しいことにニキビができにくくなりました。
試しに買うならこの美容液だけ買ってみるのもありだと思う。
【乳液】ドルックス フレーシュボーテN
最後は乳液。わたしが一番好きなドルックスの緑の乳液を使っています。
一番上の写真、かなり年季が入っているように見えますね(笑)
というのもね、ニキビができやすいのでほんのすこーししか使わないからなんです。さっぱりタイプの乳液なんだけどね。
コストパフォーマンス高すぎて、古くなってくるしそろそろ買いかえた方がいいんじゃないかと思ってるところです。
それならいっそ乳液使わなくてもいいじゃないの、と思うかもしれませんが違うんです!
つけ方は小指の三分の一くらいの量を手のひら全体に伸ばして軽くぽんぽんするだけ、そしてその後にティッシュオフ。
乳液はニキビができるからつけない~、美容液やジェルで終わらせる派~って人にぜひ試して欲しいな!
まとめ
こんな感じです!
リッツは保湿に重点が置かれているから、アンチエイジングの初心者にもいいみたい。
本気のアンチエイジングにはリッチタイプという金色のちょっとお高めのものがお勧めのようです。
アンチエイジングか…、そんなの他人事だと昔は思ってたのに…(笑)
うーん、仕方ないよね受け入れていこ!