
Sサイズってこんな小さいのか!って興味心で手に取った靴がLサイズだった時の衝撃。あの時は、わたしの世界が少し崩れましたよ(゜゜)
履けると思って買った靴が思ったよりきつくて、痛くて履けない…
という悲しい思いをしたことがある女子はきっと多いでしょう(._.)足が大きい人なら、とくに!
そこで、今日はそんなお悩みを100円で解消できちゃうかもしれないお役立ちグッズを紹介します。
ほんと、もっと早く知りたかった!と思った商品です。
もくじ
足が大きい女子にありがちな悩み
まず、大きい靴にはあまり可愛いものがない。ていうか、そもそもサイズの合う靴そのものがない。
足が大きい人っていうのはね、縦に長いだけじゃないんです。横に広いんです!
この広い足の幅のせいで、履ける靴の選択肢がぐーんと狭まるんです。
靴屋さんならまだ探せばあるんですけどね。でも、服屋さんの靴…絶望です。
玄関出たら、もう痛いじゃん…!( ;∀;)
そして増える、履けない靴の山…。靴をインテリアにするようなセレブじゃないから、悔しいよ!
そんな足が大きい女子の救世主!シューキーパー!
わたし達はでかい足に生まれてしまったことを呪いながら諦めるしかないのでしょうか?
サイズ的にはLサイズ履けるはずなのに!
この足の幅が広いせいで!いや、この靴の横幅が狭いせいで!
って言ったけどそれまで我慢できないよ!庶民の移動は主に徒歩&電車なんだから!
そんなあなたにぜひ勧めたいのがこちら。
シューキーパーです。
なんとキャンドゥで100円で買えましました。これね、本来は靴の形を綺麗に保つための物らしいのですが多少パンプスなどの横幅を広げることができます…!
この多少が結構大きくて。
わたしこんな便利なものがあるなんて最近まで知らなかった。
泣く泣く手放した靴たちのことを思って、あの時に知っていれば!と悔やみました(笑)
ちなみにわたしの近所のキャンドゥにはこの1種類しか置いてなく、メンズ用と書いてあったような気がします…(笑)
靴のサイズは24cm〜とのこと。
はじめて足大きくてよかったと思った。わたしは(靴との相性がよければ)24.5cm…。
使い方は簡単
こんな風に突っ込んで玄関に置いておくだけ。
サイズは結構細かく調整できるし、しっかりした作りでした。
わたしの感覚だと、2日くらい置いておくといいかも。
で、履いてみる。まだきついようだったら、また入れて一晩おいてみる。ってな具合で。
一週間も経つころには、きつかった靴だったことを忘れてると思うよ。
気を付けるのは、広がるのは横幅だけってことです。
あと素材にもよるかな。エナメル素材はだめらしい。
縦には広がらないので、買ってしまったけど横幅がちょっときつくて履けない…って靴には持ってこいですよ。
百均ってすごいよなあ。なんでもあるよね。
足元に関するおまけ話
寒くなってきてみなさんタイツを履くと思うんですけど、靴とタイツの色は合わせた方が足長効果がありますよね。
しかし、ファッション的に靴と服の色を合わせる、というのもオシャレ手法のひとつです。
なんですけど、この時期に色物のスカートと靴の色を合わせて黒ストッキングを履くとうっかりすると短足に見えちゃいます( ;∀;)
この現象を魔のサンドイッチとわたしは呼んでいます。ちなみに、色が違えば自分的にはOKだと思っている。
(まあ、センスがいい方はあえてやられるんでしょうが!あと、脚の長い方!)
服と合わせるならトップスと靴だね!それが安心だね。
あとタイツはデニールが薄いほどいい女に見えるとよく聞きますが。
寒いのに20デニールくらいのタイツの女性を見ると

と心配になってしまいます(笑)
それでは、またね~。