

アヤノ
ピアスキャッチだけがなくなっちゃう
そして、たまに出てきては足の裏に刺さり半泣きになると。あるある、でもないですか…?
本日紹介するのは“ゆるいピアスキャッチ”への対象法です!
もくじ
この手のピアスキャッチはゆるい
ピアスってお手頃価格で売っているから、ついつい買ってしまいますよね。
でも安いピアスのキャッチってたまにハズレがある…。
特にこのタイプ
これが、なんだかゆるいことって多くないでしょうか。
私の経験上、平べったいものはキャッチが勝手に取れちゃうということはないんですがこのタイプは取れることが多い。
対処法としては
・キャッチのみ別のものを買う
・他のピアスのキャッチをつける
・他のピアスのキャッチをつける
などだと思うんですが、キャッチにお金をかけるのもなんだかもったいないし、ピアスを変えるたびに付け替えるのも結構めんどくさい。
わたしはもう使わないピアスを処分する時はキャッチだけ残しておくんですが、がさつなので予備があったはずでも気が付けばどこかにいってしまっています(;’∀’)
となると、もともとついてきたゆるいピアスキャッチを使わざるを得ない。
ゆるいのをなんとかしなくちゃいけない!
というわけで、考えた方法がこちらです。
【裏技】セロハンテープを埋め込む

アヤノ
ゆるいならきつくすればいいじゃない!
というわけです。
大変ずぼらかつ、貧乏くさい方法ですのでそれでもいいのって方は下の画像をご覧ください。
やり方
①セロハンテープを1cm×1cmの正方形くらいの大きさに切る。(大体でOK)
②キャッチに貼る
指紋べたべたなのはスルーしてください…。
③ピアスで押し込む
結構入ります。ぐいっと力づくで押し込んでください。
④おしまい

アヤノ
超簡単
所要時間は1分。
しかし、効果はてきめん。もう、ピアス、落ちてきません。簡単だけど、案外取れません。
これでお気に入りのピアスを守ることができますね。新しいピアスをつけて出掛けたけど、キャッチがゆるくて取れそう困った!って時にも役立ちます。
それでは、またね~!