

こんにちは、アヤノです。
目で追ってしまうような美人って背筋がピーンと伸びているものです。
デスクワークやスマホの使用で猫背になりやすい環境の現代だからこそ、背筋の伸びている人が際立ち、一層魅力的に見える気がします。
猫背って、ほとんどの人は自覚はしているんですよね。
整体に行けば治るらしいけど、続けて通わなきゃいけないらしいし、お金もかかるし、どの整体がいいのかもわからないし。
そうなると、なんとか自分で治せないかなあ、と考えますよね。
というわけで、今日はお家でもできるヨガで猫背に効くものを紹介していきたいと思います。
わたしはずっとやっています!
もくじ
ヨガのYoutubeチャンネルはたくさんある
本当にたくさんあります。
わたしのおすすめはB-lifeというチャンネルのマリコ先生です。
www.youtube.com最初は自立神経のために始めたヨガでしたが、猫背にもかなり効果が期待できるんです。
わたしは小学生の頃からの筋金入りの猫背だったのですが(ひいおばあちゃんにはなんども物差しを入れられそうになったものです)、なんと始めの一回で背筋がだいぶ伸びたのを感じました。
猫背を治すくらいの目的だったら、ヨガマットがなくてもタオルを敷くかベッドの上でも全然できます。
それにベッドの上で出来るヨガや、椅子に座ったまま出来るヨガなどの動画もあります。
Youtubeで”ヨガ 猫背”と検索すれば沢山のヨガトレーナーの方の動画がヒットするので、気になったもの、雰囲気が好きなトレーナーの方を真似てやってみるといいですよ。
次に、わたしのおすすめの動画を紹介していきます!
おすすめの動画
マリコ先生ならこのあたりの、肩や首、肩甲骨、骨盤に働きかけるレッスンをおすすめします。
最初は基本ポーズの背筋を伸ばして座禅を組むのすら腰や背中が曲がって辛かったのですが、1本動画をこなした後にやるとできるようになっていました!
お風呂に入った後、うす暗い部屋でやるとびっくりするくらい眠くなるし、肩こりや腰痛も緩和されるし、わたし的にはもうやらない手はないって感じです(笑)
まとめ
ヨガなら、いきなり背筋を伸ばすのではなく身体全体を柔らかくしてから伸ばすので変に傷めることなく猫背の改善をしていけます。(最初は筋肉痛があるかもしれませんが)
一度正したと思っても、また曲がってきてしまう、正しい姿勢をキープするのがしんどい、のが猫背ですよね。
それなら、その日のゆがみはその日のうちにという感覚で寝る前にヨガを取り入れてみてはいかがでしょうか。
鏡を見て猫背じゃない自分を見ると、結構感動しますよ!
洋服も綺麗に着れるしね!
というわけで、それではまた~。