
髪の毛が長い方にはわかってもらえると思うのですが、お風呂上がりのドライヤーって激しく面倒くさいですよね。
ある程度拭いておいても、びしゃびしゃ、ぽたぽた…。
しまいにはパジャマにまで水分が侵食…!
ふ、不快…!不快極まりないよ!
そして、なかなか乾かない。
面倒くさいから半乾きだけどもういいや、うふふ、オッケ~☆
眠いから寝る〜(-.-)
なんて適当に済ませた日の翌朝には
――案の定ぼっさぼさボンバー∑(゜o゜)
なんじゃこりゃー!ーー
ただでさえだるい朝が、さらにだるくなります。
だから、お風呂上がりに化粧水なんかつけてる間にできるだけ髪を乾かしやすくしておきたいんですよね。
それなら髪にタオルを巻いておけばいいんじゃない。
その間にスキンケアしよう。わーい時短だ、時短☆
そう思った髪の毛びしゃびしゃ女子はとりあえずこんな行動をとるはずです。
よーし、巻き方をネットで検索してみよう!
ふんふん、まずは首の後にタオルを回して、髪の毛を包んで、最後はスタイリッシュに留めて〜…
これで、わたしもこの写真みたいにリッチないい女風〜
って
案外難しいいぃ(゚Д゚)
(↑このウサギにいたってはどんな巻き方なのでしょう)
頑張って巻いても、くるんでも、結んでみても
落ちてきますが、髪の毛。
ほどけますが、タオル。
髪の毛ばっさー、落ち武者みたいになーるーー( ゚Д゚)!
タオルが小さいの?それとも、頭が大きいの?
そしてたれてくる水…
……不快!
ええ、そんな経験ない?
いいんです、わたしは世のぶきっちょロングヘアー女子を水滴から救います。
ぶきっちょなあなた(いや、わたし)にぴったりのタオルの巻き方。
わたし調べでは、この巻き方は他では紹介されていなかったよ。
とにかく簡単です。
イラストにしてみたよ。
タオルは普通のサイズのバスタオルでok。
タオルは前から大工さんのようにぴったりと巻き(絵を見て想像してくださいませ)、後ろのタオルと髪の毛を一緒にねじります。
コツは、ねじるときに髪の毛をできるだけほぐして束にならないようにすることくらいですね。
巻いてる途中、ちょっと勇ましくなれます。
実際、出来上がりの見た目は悪いんですが、よく乾きます。
イラストではタイトめにまとまってますが、頭の上にアンモナイトの化石が乗ってるみたいになります。
よって、お泊りデートの時などには不向きです。
アンモナイトの化石を頭に乗せてみたい方、ぜひやってみてね。(そんな人、いるのかしら。)
ではでは、またね!
ちなみに、巷にはくるっとかぶるだけのヘアターバンみたいなのもあるよね☆(゜-゜)
でも、そういうことじゃ〜ないんだな〜。
以上!